東京立川こぶしロータリークラブでは、新型コロナウイルス感染症防止対策として、会員ならびにご来訪者・関係者の皆様の「健康・安全・安心」を最優先に考え、以下のガイドラインを策定し、例会運営を進めて参ります。
2020年7月1日
ニューノーマル(新しい日常)での例会開催についてのガイドライン
●開催条件
- ● 東京アラートSTEP2以上(目安)での開催とする。但し、感染拡大の恐れが予想される場合は、理事会の決議を以て休会とする。
●メイクアップの受付
- ●当面の間、他クラブからのメイクアップは受付けておりません。
●会場設営
- ● 座席の間隔を充分に確保した横並びの席配置とし、会員同士の距離を十分に確保する。
- ● 演壇上話者並びに司会者による飛沫防止対策をおこなう。
- ● ZOOM等のビデオ会議での出席を認めこれを推奨する。
- ● 例会後YOUTUBEに例会動画をアップし、これを鑑賞しメール等でその報告をすることで出席の代わりとする。
●受付時・開催時
- ● 出席者はマスク着用とし、検温実施及び体温報告(朝の検温の奨励)し、37.5度以上(目安)の会員の出席は、ご遠慮いただく。
- ● 受付時はソーシャルディスタンスを考慮した設営を行う。
- ● 受付時のサインは、ご自身のペン又は受付担当者による代筆とする。
- ● お食事等の提供に関しては、できる限りお弁当などとし、食事中はなるべく会話等は控えていただく。
- ● 国歌、ロータリーソングの歌唱は中止し、代わりに曲を鑑賞する。
- ● 壇上のマイクは適宜消毒する。
- ● 例会開催中は後部の扉を開けて、十分な換気をおこなう。
- ● ゲストへの握手は中止し、お辞儀やエルボータッチで歓迎の意を表す。